天台宗

天台宗(てんだいしゅう)は比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)を総本山とし、

宗祖は伝教大師(でんぎょうだいし)最澄(さいちょう)です


最澄(767年~822年)が19歳の時比叡山に登り、788年21歳の時、一乗止観院(いちじょうしかんいん)、後の根本中堂を創建し本尊として薬師如来を刻まれました 

これが日本における天台宗のはじまりで、以後1200年もの間不滅の法灯を護り続けています


延暦寺とは比叡山の山上にある根本中堂(こんぽんちゅうどう)を中心とした三塔十六谷三千坊の堂塔の総称です


延暦寺は数々の名僧を輩出しており、日本天台宗の基礎を築いた円仁(えんにん)、

円珍(えんちん)、融通念仏宗の良忍(りょうにん)、浄土宗の法然(ほうねん)、

浄土真宗の親鸞(しんらん)、臨済宗の栄西(えいさい)、

曹洞宗の道元(どうげん)、日蓮宗の日蓮(にちれん)など、

新仏教の開祖や、日本仏教史上著名な僧の多くが若い日に比叡山で修行していることから、日本仏教の母山と称されます


また延暦寺は、十二年籠山行(ろうざんぎょう)や千日回峯行(かいほうぎょう)などの厳しい修行が現代まで続けられており、日本仏教の代表的な聖地として、中尊寺、

毛越寺、輪王寺と共にユネスコの世界文化遺産にも登録されています



天台宗 総本山    比叡山延暦寺(滋賀県大津市坂本)


天台宗 門跡寺院 滋賀院(滋賀県大津市坂本)   

                           妙法院(京都府京都市東山区) 

                       大原三千院(京都京都市左京区)   

                           青蓮院(京都京都市東山区)

                       曼殊院(京都京都市左京区)       

                           毘沙門堂(京都京都市山科区)


天台宗 大本山      中尊寺(岩手県平泉町)  

                           輪王寺(栃木県日光市)

                     寛永寺(東京都台東区)  

                           善光寺(長野県長野市)


天台宗 別格本山   毛越寺(岩手県平泉町)  

                           深大寺(東京都調布市)

                     圓教寺(兵庫県姫路市)  

                           中院(埼玉県川越市) など


天台宗系             聖観音宗 浅草 浅草寺(東京)  

                           和宗 四天王寺(大阪)

             金峯山修験本宗 吉野 金峯山寺(奈良) など